ニンニクを植えるのは今年で4回目です。
マルチ(黒ビニール)を使ったり
使わなかったりしていましたが、
穴あきマルチ
今年は初めて
最初から穴が開いているマルチを使ってみました。
使ったのはこちらのカインズホームのもの。
やっぱり、マルチを使った方が
大きくていいニンニクがとれますよね。
穴が開いていないマルチの方が安いだろうと、
今までは自分で穴をあけていたのですが、
実際に使ってみてわかりました。
最初から穴が開いている方が、穴の間隔が狭いんです。
(自分で穴をあけるとついつい間隔が広くなってしまうんです。)
つまり、最初から穴あきの方が省スペースで、
使うマルチの量も少ないので、安い。
もちろん、穴あけの手間もかからない!
早くこちらにすればよかったです。
マルチを敷く
肥料を仕込んでいたところに
畝(うね)を作って
マルチを敷いて、
マルチが飛ばないように杭で止めます。
埋める
ニンニクを穴に埋めます。
このニンニクは去年採れたニンニクです。
↓以前の記事でも紹介しました。
一部屋に一つずつ、とがった方を上にして入れます。
ニンニクに土をかけて、
マルチの端も、風で飛ばないように
土で埋めます。
水をあげて出来上がりです。
今年は、55個植えました。
立派に成長しますように。
本日のつぶやき
先日植えた玉ねぎの種、
可愛い芽が出てきました。
土が乾かないように毎日水をあげます。
ちなみに、新聞紙を敷いたのと
敷かなかったのでは特に違いはなかったです。
![[Web内覧会59][洗面所10]超速快適ヘアドライの裏技&オルナ](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20200122-05.jpg)
![[Web内覧会32][家事室5]洗濯パンを付けないという選択&じゃがいも収穫](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191221-01.jpg)
![[Web内覧会62][WIC3]上部に棚とハンガーポール&干し椎茸](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/02/20200209-04.jpg)
![[Web内覧会8][床下エアコン1]今年も稼働し始めました&歯ブラシ福袋](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/11/20191121-12.jpg)
![[Web内覧会7][浴室6]鏡のウロコ予防に成功!3年経ってもピカピカ&付け襟](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/11/20191120-10.jpg)

![[Web内覧会9][浴室7]ランドリーパイプ・フック・手すり&乙女椿](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/11/20191123-01.jpg)
![[Web内覧会37][家事室10]照明・人感センサーライト&シアバター](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191227-01.jpg)














