このブログには広告が含まれます

築三十数年の実家は、無垢ヒノキ床です。

そして、その家で生活し、

経年変化をずっと見てきた私は、

 

3年前に注文住宅を建てるときに

無垢ヒノキ床を採用しました。

無垢材の床

なんのコーティングもされていない無垢材の床、

足触りが良くてとっても気持ちがいいです。

 

でも、傷つきやすくて、汚れやすくて、

隙間があきやすくて、お手入れも大変そうだし。

 

そう思って、採用するのを迷っている人も多いと思います。

 

そんな人のために、築30年経った無垢床の真実を

そのままお伝えしようと思います。

 

自分がどこまでの経年変化を許容できるのか、

参考にしてください。

築30年の無垢ヒノキ床

築三十数年の実家の床は、

ワックスをかけていません。

 

掃除機をかけて、たまに濡れ雑巾で拭くだけの

簡単お手入れです。

日が当たらない廊下の床

まずは、比較的きれいな

日が当たっていないトイレ前の床です。

節のない「無節ヒノキ床」です。

それほど人が通らないので、傷も少ないです。

ワックスをかけていないので、

ツヤがないですが綺麗です。

日の当たらない玄関ホールの床

こちらも、無節ヒノキ。

日は当たらないですが人通りがあるので、

傷がちょっと多くなります。

日の当たる縁側の床

ここは、母がよく洗濯物を干している縁側です。

日が当たるので色が濃くなっています。

板の隙間もあいてしまってますね。

でも、30年経ってもこのくらいの経年変化だったら、

多くの人は許容範囲じゃないでしょうか。

日の当たるリビングの床

さて、ここからが本題です。

日が当たるリビングなので、

色がかなり濃くなってきています。

節ありの無垢ヒノキ床です。

 

ここは、家族が多くの時間を過ごすところなので、

木がやせたり削れたりで節や年輪がくっきり見えます。

ここまでくると、これはちょっと

と思う方が出てきそうです。

 

それでも汚れはあまりないので

経年変化として楽しめます。

日の当たらないダイニングの床

最後に、ダイニングの床です。

こちらは、人の出入りも多いし料理もこぼしたりで、

汚れも多くなっています。

ワックスをかけていないので、

汚れが染み込みやすいんですね。

 

冬は暖房のせいかここの床の隙間が一番広いです。

そして、その隙間にホコリや食べこぼしが詰まって

取れなくなります。

こんな汚くなってしまうなんで、

無垢床はやめた!

なんて思ってしまう方が多そうです。

 

ちなみに、主人は「この汚い感じがすばらしい!」って

無垢ヒノキ床押しですが、これは特殊な例だと思います。

 

私も、無垢ヒノキ床押しですが、

でも、こんな汚い感じにはしたくないです。

経年変化として楽しめるレベルまでにしておきたい。

お手入れはしましょう

そこで、手間をなるべくかけない汚れ対策や

簡単なお手入れする方法を考えてから

無垢ヒノキ床を採用したんです。

 

ちなみに、こちらがそのお手入れしている

築3年の我が家のダイニングの無垢ヒノキ床。

一番汚れやすいキッチンの床

洗濯機の前

傷はありますが、まだまだきれいです。

汚れもほとんどなくて、

板の隙間もほとんど開いていません。

 

次回はその汚れ対策やお手入れ方法を紹介します。

本日のつぶやき

業務スーパーの「ココアトリュフ」大好きです。

口の中でトロリと溶けます。

指でつまんでいるだけで溶けるので、

私はホークで差して食べています。

 

とっても、溶けやすいんです。

暑い夏には見かけないので、

寒くてチョコが溶けない冬だけの商品なのでしょう。

 

カロリー摂りすぎないように一日一粒で我慢です。


ツイッターでブログ更新情報を配信中!無言フォローどうぞ♪


comfortable life - 心地よい暮らしのために - にほんブログ村

旅行はいつも楽天トラベルで予約してます。
↓おすすめのホテル&旅館↓


このブログは、広告リンク・プロモーション等を含みます。また、私個人の感想が中心です。すべての人・条件に当てはまらないと思いますので、紹介している商品やサービスの購入はご自身の責任でお願いします。

Twitterでフォローしよう