どんなに気を付けていても
家の中に虫が侵入することがあります。
今どきの家は、気密性が高いし網戸もあるし、
昔よりも家の中で虫に遭遇することは
少なくなっている思います。
遭遇が少ないからこそ、むしろ虫ゼロにしたいです。
たまに虫に出会ったときのダメージは大きいんです。
前回は、電気錠のお話をしました。
今回は、私が実践してきた虫対策を紹介します。
窓を開けない
まず、一番の対策は窓を開けないことです。
網戸があっても小さいのは侵入してきます。
開けちゃだめです。
私は換気のために窓を開けません。
全熱交換式の第一種換気を24時間動かしているので、
窓を開ける必要がないんです。
夏は、吹き抜けのエアコンで家全体を24時間冷房しているので、
窓を開けちゃいけません。
冬も、床下エアコンで家全体を暖房して、
加湿器で24時間加湿しているので、
窓を開けちゃいけません。
窓を開けるのは、窓の掃除をするときだけです。
花粉症もありますし、
窓を開けないで生活できるように家を作りました。
出入口から侵入してくる
さて、窓からの虫の侵入がないとすると、
次に侵入してくる可能性が高いのが
屋外との出入口です。
つまり、玄関と、
勝手口。
この二つの対策をしっかりすると
虫の侵入をかなり防げますね。
勝手口からの虫の侵入を防ぐ
まず、勝手口についてですが。
ここの虫対策は以前お話しました。
これですね。
簡単に説明すると、
出入口にはコンセントを付けておいて、
そこに夏の間、アースノーマットを
24時間つけっぱなしにするってことです。
毎夏、180日用を4個も消費するって話もしました。
玄関からの羽虫の侵入を防ぐ
さて、玄関の羽虫(蚊など)の侵入対策は勝手口と同じです。
玄関にあるコンセントに、
アースノーマット24時間作戦です。
もちろん、このコンセントは
アースノーマットのために付けたものです。
そして、夏の夜は玄関ホールの戸を閉めて
玄関より奥への虫の侵入を防ぎます。
玄関内を締め切っておくと、
殺虫効果も高まりそうですね。
朝、絶命している羽虫をよく見かけます。
でも、これで十分かと思いきや、強敵がいました。
地を這う虫
実は、この家に引っ越してきて初めて体験したのですが、
地面を這う虫が玄関ドアから侵入してくるんです。
ゲジゲジ(たまにムカデ)です。
バリアフリーの弊害ですね。
玄関ポーチ(玄関の外)には階段があるのですが、
スロープもあるんです。
人間にも虫にもバリアフリー…
そして、玄関ドアは、引き戸(スライドドア)なんですよ。
とっても便利なんですが、
このレールの部分の気密性が悪いみたいです。
ドアをきちんと閉めて鍵をかけてあっても、
夜にゲジゲジとかが侵入してきて、
朝、出会います。
恐ろしいです。
ちなみに、勝手口も引き戸なのですが
ゲジゲジとかは入ってきません。
虫が侵入しにくい形のレールなのかもしれませんね。
段差があってスロープはありませんし。
地面を這う虫の対策
侵入するのは仕方がないので、
ムカデの毒餌を玄関土間に置くことにしました。
結果、
効果は、5割ぐらいです。
死んでいるゲジゲジに出会うのと
生きているゲジゲジに出会うのが半々ぐらい。
もっとたくさん置けばいいのかな?
そして、玄関外には毒餌をまきました。
これの、ゲジゲジやムカデに対する効果は
よくわかりませんが、
土間に侵入する虫の数は変わらない感じです。
でも、ダンゴムシの死骸を
たくさん見かけるようになったので、
なんらかの効果はありそうです。
(ゲジゲジの死骸はみかけません)
…ダンゴムシが可愛そうなので
屋外に毒餌をまくのはやめようかな。
来年の夏は、玄関ドア下の侵入経路を
何とかしてふさげないか試してみたいと思います。
その時は、またどうなったか報告しますね。
玄関土間より上には来ない
不思議なのが、ゲジゲジ(たまにムカデ)に出会うのは、
玄関土間だけなんです。
そこから15cm高い玄関ホールや
そこより先の室内では見たことがないんです。
なんでだろうと思っていたある日、
決定的な瞬間を見てしまいました。
朝、生きのいいゲジゲジが土間にいたんですよ。
そこで、いつも通りほうきで外に追い出そうとしたら
逃走して玄関ホールへ登ろうとしたんです。
そう、土間に垂直なっている、小さな壁のようなタイルです。
ここを登り始めたんです。
でも、
ホールから飛び出している上がり框(かまち)
でひっくり返ったんです。
それ以上、上へは登れないようです。
まるで、高床式倉庫(弥生時代)のねずみ返しです!
びっくりです。
この上がり框の形、私は何も指示していません。
工務店(もしくは大工さん個人)の知恵(偶然?)です。
何気ない形状がこんな効果を生むとは
思いもしませんでした。
ヒノキの効果
ヒノキには防虫効果があるとか聞きます。
そして、その効果を利用した
ムカデを寄せ付けないグッズを試したことがあるんです。
ヒノキより虫よけ効果があるという
ヒバの成分が入ったものです。
結果、
効果は感じられませんでした。
あいつらは土間に侵入してきます。
よく考えたら、
この家はヒノキの無垢材だらけなんですよね。
柱とか床とか。上がり框も。
もうすでに、虫よけ効果はMAXなのかもしれない。
これ以上は期待できないレベル。
あ!
だから、玄関ホール(床はヒノキ無垢材)には
入ってこないのかな。
玄関は締め切る
とにかくゲジゲジたちは土間には入ってくるし、
上がり框のゲジゲジ返しを
突破してくるのがいると困りますよね。
ヒノキも効果があるかよくわからないし。
でも、羽虫対策で、
夏の夜は玄関ホールの戸は閉めていたんです。
玄関を締めきれる間取りにしておいて
本当によかったです。
蚊に刺されない家
虫の侵入を防ぐために色々と工夫してきました。
おかげさまで、この家に引っ越してきてから3年、
家の中では一度も蚊に刺されていません。
ちなみに、我が家の周囲は蚊だらけなんですよ。
なので、虫よけスプレーを出入口に完備しています。
この写真は夏に撮影したものです。
写真奥に虫よけスプレーがありますね。
勝手口にもあります。
スプレーをかけずに家の外に出ると
あっという間に蚊の餌食です。
そんな環境に住んでいるので、
虫の侵入対策にも気合が入るんですよ。
まとめ
虫の侵入を防ぐには、
窓を開けないのが一番です。
そして、出入口から侵入する羽虫には
24時間アースノーマット作戦に、
玄関ホール締め切り作戦を併用しました。
ゲジゲジ対策には、
ゲジゲジ返しにヒノキ無垢床も効果あるかもしれません。
さて、次回のWeb内覧会は家事室です。
すでにちょっと前に家事室は紹介しているのですが、
洗濯機を置くスペースなど
書き忘れていたことに気づきました。
家事室の復習をしたい方はこちらからどうぞ
本日のつぶやき
私、寒冷蕁麻疹持ちなんです。
手や足などが冷えるとかゆくなって
蕁麻疹(じんましん)がでるんです。
家事室で一年中部屋干しなのは、
そういう理由もあるって以前もお話しました。
なので、寒い屋外でスマホを操作したくなったときに
手袋を外したくないんです。
以前紹介した主人のスマホ対応手袋。
私も試してみたらスマホの操作感かかなり良かったので、
私用に、レディースサイズです♪
手首まであったか。
これなら、寒冷蕁麻疹でなそう。