猫エサやトイレ砂(おから)自体の臭い、悪臭ではないけれどちょっと気になる臭いです。
今回は、そんな臭いが消いを消すことに成功した!
というお話です。
においの発生源
前回、猫のトイレ処理に「うんちが臭わない袋」がサイコーっていうお話をしました。
うんちほどじゃないけれど、気になるにおいは、キャットフード。
うちの猫ちゃんは一気にご飯を食べずに、気の向いたときにちょこちょこと食べる小食な子なので、常に猫エサが器に入っています。そして、においがします。
そして、猫砂。おからで出来ているせいか、猫砂自身がにおいます。
我が家は全熱交換式の第一種換気を24時間つけっぱなしですし、壁は漆喰と杉板で出来ていますし、近くに空気清浄機も24時間です。
なので、においは少ない方だと思うのですが、それでもにおいの発生源に、1~2mぐらいの距離に近づくと臭ってきます。
消臭ビーズ
そこで、試したのがハル・インダストリさんの消臭ビーズ。
|
|
容器付きで、大容量4kgです。
早速大きい方の容器に入れてみます。
どこに置こうか、棚の上?
トイレの近く?
とりあえず、一番においがきついキャットフードの近くに置いてみました。
ここが、2か所あるトイレの中間でもあるので。
消臭効果
肝心の消臭効果ですが、これがびっくりです。
消臭ビーズを置いた直後はあたりまえですが何の効果も感じられなかったのですが、
それから約3時間後、
まったく臭いません。臭いに気づきません。今までは1~2mぐらい離れた位置でも臭っていたのですが、現在は顔を10cmぐらい近づけるとやっと臭いに気づく程度です。
ここまで効果を実感できるのは予想外でした。
驚きの消臭力!
おすすめですよ。
|
|
おすすめの猫関連の記事
↓

![[窓に付けるもの3]カーテンは最終手段&子供部屋](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191201-08.jpg)

![[Web内覧会4][浴室3]TOTO ネオマーブバス&百日紅剪定](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/11/20191118-19.jpg)

![[Web内覧会25][玄関5]センサーライトをお勧めする理由&ビーズキット](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191215-02.jpg)
![[Web内覧会19][勝手口3]キーレスで暗証番号解錠&クリスマスプレゼント](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191208-01.jpg)
![[窓に付けるもの1]障子(しょうじ)は和室だけじゃない&ベルト調節](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191130-24.jpg)


















