夏のプランターには日日草(ニチニチソウ)がとってもイイ!
ガーデニング初心者の私でも
ちゃんと育てられるんですから。
フィアリースター
日日草にはいろんな種類がありますよね。
そんな中でも、私が一番気に入ったのがコレ。
サントリーフラワーズの極小輪ニチニチソウ。
フィアリースターです。
これは、「クリアホワイト」という色のお花。
あと、ピンク色も。
こちらは、「ミルキーピンク」
どちらもとっても可愛いですね。
育てやすい
ニチニチソウって、
直射日光や雨にも比較的強いと思いますが、
このフィアリースターは、その中でも、
お花が小さいので花がら摘みをしなくても
みっともなくならないですし、
コンパクトだからか、豪雨でも倒れませんでした。
手間がかからず、たくさんの可愛いお花を咲かせてくれます。
他のニチニチソウ
こちらのニチニチソウは、大き目のお花。
綺麗な色合いでお気に入りなのですが、ちょっと手間がかかります。
例えば、お花が大きいので花柄摘みをしないと、
落ちたお花が葉っぱにくっついてイマイチになりますし、
豪雨に当たったら倒れて少し折れてしまいました。
上の写真は豪雨の後になんとか起こして少し切り詰めたものです。
豪雨が予想できるときは軒下に入れないとですね。
まあ、その手間も楽しいのですが。
他の色も
フィアリースターには他にも、カラーがあって全6色です。
によると、「ブルー」「ホワイト」「コーラルピンク」「ミルキーピンク」「パープル」「クリアホワイト」です。
来年は全種類植えてみたいですね。
本日のつぶやき
ひまわり
今年は、いろいろなヒマワリを植えてみました。
サカタのひまわりの種のミックスです。
大きなタンポポみたいのとか、
不思議な花びらのものとか。
巨大(3.5mぐらい)なヒマワリとか。
この巨大なヒマワリは種を取ったので、
来年はたくさん並べて植えたいです。
スピルリナ
ここ最近、クロレラを飲んでいるのですが、
似たようなサプリのスピルリナも気になったので
試してみました。
2400粒!
ツルっとしていて飲みやすい粒です。
口に入れたときに
クロレラは緑茶っぽい味がしたのですが、
こちらのスピルリナは海苔(のり)の味がします。
海苔好きなので、うれしいです♪

![[Web内覧会58][洗面所9]予定管理はマグネットウォールで&防寒](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20200121-01.jpg)

![[Web内覧会14][無垢床3]無垢材の酷い汚れを落とす&睡蓮鉢](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/11/20191127-15.jpg)

![[Web内覧会41][トイレ2]あわあわ新型アラウーノ&ヘアトリートメント](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20191231-02.jpg)
![[Web内覧会49][トイレ10]2階トイレの収納&漆喰の汚れ落とし](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20200106-04.jpg)
![[Web内覧会29][玄関9]勾配天井はかっこいい&ランチジャー](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191218-01.jpg)















