なんと、5種類の口に対応しています!
自転車の空気を入れる口って、仏式 米式 英式の3種類あるらしいです。初めて知りました。
そして、その全部に対応していて、おまけにボールや浮き輪にも対応してます。
【ごっつプラス】さんで販売しているGORIX(ゴリックス)GX-33Pです。
空気圧もわかります。
ホースをハンドルにかけると持ち運びに便利です。
付属のアダプターを使うには、
ぐぐっと差し込んで、
レバー(写真の右端のグレーの部分)を上まで引き上げます。
息子の自転車に空気を入れてみました。何式かわからなかったのですが、差してみたら英式のようです。後で調べてみたら日本のほとんどの自転車は英式らしいですね。
ボールと浮き輪用のアダプターは袋に入って、本体にひもでくっついています。このままの状態で出し入れできるので、取り外さない方がなくさなくていいですね。
浮き輪用のアダプターを装着してみました。
直径25cmぐらいのビーチボールに、17プッシュぐらいで空気がパンパンにはいりました。
詳しい使い方は販売サイトをみてくださいね。
![[Web内覧会45][トイレ6]バリアフリー&だんご作り](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20200104-05.jpg)



![[Web内覧会18][勝手口2]土間収納は便利&スパチュラ](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191207-01.jpg)
![[Web内覧会44][トイレ5]たっぷり収納&冬の花](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20200103-01.jpg)
![[Web内覧会11][家事室2]ホスクリーンに4本の竿&紅葉](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/11/20191126-02.jpg)












