このブログには広告が含まれます

2階のトイレは1階よりもこじんまりしてます。

1畳なので最低限のものがある感じ。

 

前回までは、1階のトイレについてお話しました。

今回からは2階トイレのお話になります。

2階トイレの位置

2階には、子供部屋が2部屋と主寝室があって、

全て吹き抜けに面しています。

 

でも、トイレは吹き抜けからなるべく遠い位置にしました。

吹き抜けはリビングにあって家の中心ですから、

離れている方がトイレの音が聞こえなくていいですよね。

 

階段の降り口付近からトイレ方面を見た感じです。

左奥のドアがトイレです。

ドアの上に回転窓も付いています。

同じところ

1階と2階のトイレ、広さは違いますが

設備が共通しているところが多いです。

 

まずは、明り取りのための内倒し窓。大きさも同じ。

壁・天井も1階と同じように漆喰と杉の無垢板。

 

タオルハンガーも1階と同じで、手すり兼用。

トイレもアラウーノで同じ。

トイレットペーパーホルダーも荷重OKのもので同じ。

手洗いボールは、1階の小さいバージョン。

信楽焼です。

そして、水栓は同じ。

 

換気扇も同じです。

ドア上に回転窓があるところも同じなので、

換気方法も1階と同じです。

 

床もウレタン塗装の無垢竹材で同じ。

同じく壁給水。

違うところ

1階と2階のトイレの一番の違いは広さです。

そして、それに伴って収納が少ないです。

 

収納は二か所。便器の上の方と、

手洗い器の下に少しだけ。

中に何を入れているかはまた後で紹介しますが、

2階のトイレ収納はこれで十分な大きさです。

 

あと、2階のトイレはバリアフリーじゃありません。

でも、2階に登ってこられるくらい体が動くなら、

このトイレでも十分ですよね。

 

1階トイレのバリアフリー対策はこちら

まとめ

今回のWeb内覧会では2階のトイレを紹介しました。

 

次回は、2階トイレの収納について

もう少し詳しく紹介します。

本日のつぶやき

家庭菜園の小松菜が大きくなってきました。

 

冬は虫があまりつかないのでいいですね。

この日使う分だけ収穫します。

 

さて、ナムルを作っていきましょう。

 

もやし2袋と、小松菜を少し。

(小松菜が無ければ、ニラとかチンゲン菜でもOK)

沸騰したお湯に入れて、再沸騰後1分で、

ざるにあけて、水気を切ります。

ビニール袋に、醤油大さじ2、ごま油大さじ2、

いりごま大さじ2、創味シャンタン大さじ1くらい入れます。

創味シャンタンの代わりに鶏ガラスープの素でもオッケー。

 

そして、お好みでニンニクをいれます。

家庭菜園で採れたにんにくはバラして

冷凍庫(ソフト冷凍-6度)に保存してあります。

 

すりおろしてもいいのですが、

手を怪我しそうなので私はガーリックプレスを愛用してます。

 

以上の調味料をビニール袋の中でよく混ぜます。

もやしと小松菜を入れてなじませます。

味見をしてみて塩気が足りなかったら、

醤油や塩を追加してみてください。

 

私は、タッパーに入れて冷蔵庫に保存してます。

お弁当に入れてもおいしいですよ♪


ツイッターでブログ更新情報を配信中!無言フォローどうぞ♪


comfortable life - 心地よい暮らしのために - にほんブログ村

旅行はいつも楽天トラベルで予約してます。
↓おすすめのホテル&旅館↓


記事の内容で質問ありましたら、ツイッターやこの下のコメント欄からお気軽にどうぞ。

このブログは、広告リンク・プロモーション等を含みます。また、私個人の感想が中心です。すべての人・条件に当てはまらないと思いますので、紹介している商品やサービスの購入はご自身の責任でお願いします。

Twitterでフォローしよう