こんなに小さいのにクリアに見えるんでびっくりです!
バードウオッチングや子供の運動会や音楽会などのイベントなどに活躍してくれそうなコンパクト双眼鏡です。
新しい双眼鏡が欲しいと思ったわけ
ちょっと前に、大きな音楽ホールで小中学校が何校も集まって合奏や合唱のイベントがあったんです。その時に、母の数十年前の小さい双眼鏡(オペラグラス)を借りていったんですよ。
予想どおりあまりよく見えませんでした。それでも、無いよりよかったです。なかったらどこにうちの子がいるかわからなかったんですから。
それで、これはちょっと新しい双眼鏡が必要だなと思ったわけです。それも、コンパクトで軽くてバッグの中にちょっと入れて置けるのが。
特徴・機能
ポーチやストラップも2種類付いてきます。倍率は高すぎず低すぎずの10倍です。あまり倍率が高いとぶれてみづらいですよね。
あとは、双眼鏡として普通の機能として、
目の幅を調節したり、
ピントも調節できます。
眼鏡の人も使いやすいように
目当てを折れます。
でもね、知っていました? 眼鏡をはずして双眼鏡を覗く方がよく見えます。少なくとも、中程度の近視の私の場合はそうです。私も今日気づいたところですが。
他の双眼鏡と比較
オペラグラスみたいな小型な双眼鏡は持っていなかったのですが、天体観測とかをする用に、大きくて重くい双眼鏡は持っているんです。
これ、かなり良くみえます。三脚の上に乗せて月食とか観測するのにも活躍しました。
でも、コンサートに持って行くのはちょっとね。かさばるし重くて手がプルプルと震えるし、なんかはずかしいし。
で、この大きな双眼鏡と比べてみると、コンパクト双眼鏡は映像のクリアさはほとんどおなじでした!
びっくりです!
お値段6倍ぐらい違うんですけど…
さすがに視界はちょっと狭いのですが、軽くてコンパクトなので、使用頻度は絶対にこちらのコンパクト双眼鏡が上になる予感がビシビシします。
コンパクト双眼鏡の詳しい説明はこちらを見てくださいね。


![[Web内覧会37][家事室10]照明・人感センサーライト&シアバター](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2019/12/20191227-01.jpg)
![[Web内覧会62][WIC3]上部に棚とハンガーポール&干し椎茸](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/02/20200209-04.jpg)
![[Web内覧会40][トイレ1]階段下を使った1.5畳の1階トイレ&今年の抱負](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20191230-01.jpg)
![[Web内覧会56][洗面所7]排水口のキレイを保つ方法&ブーツ](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20200113-04.jpg)

![[Web内覧会53][洗面所4]ツインラインLED照明&花の苗植え](https://kotoron.info/wp-content/uploads/2020/01/20200112-01.jpg)








