このブログには広告が含まれます

洗濯に使う道具、どうやって収納していますか?

洗剤・洗濯ネット・洗濯カゴなど

洗濯にはいろいろな道具が必要ですよね。

 

前回のWeb内覧会は、洗濯機の水漏れの話でした。

 

今回は、洗濯に使う道具を

どこにどのように置いているかを紹介します。

磁石で貼り付ける

まずは、洗濯機の側面。

ここ、磁石がくっつくんです。

なので、磁石付きのバスケットを3つ貼り付けました。

 

わかりやすいようにテプラでインデックス付けてます。

テプラ大好き!

 

一番上は、よく使う洗濯ネットを入れています。

真ん中のバスケットは、ごみ箱として使っています。

一番下は、たまに使うもの。

懐中電灯・ピンセット・プラスドライバーなどは、

洗濯機の掃除に使います。

 

乾燥機能を使うと、内部にホコリが詰まるんですよ。

なので、定期的にお手入れをしています。

上に乗せる

ドラム式洗濯機の上に物を乗せるのは定番ですよね。

左奥は、たまに使う洗面器(タライ)、

左手前にあるのは、ウェットティッシュです。

フィルターのホコリをとるのに毎日使います。

中身はこちら

 

右奥の白いバスケットの中が洗剤置き場。

柔軟剤の中身はこちら。香りが気に入っています。

詰め替えボトルはこちら。

このボトルは便利です。

柔軟剤は少ししか使わないので

ちょこっと本体を押せばすぐに計量できるのが素晴らしい。

 

洗剤の中身はこちら。洗濯物が黒ずみにくいです。

詰め替えボトルは、カインズホームで購入したものです。

 

こちらも最初は柔軟剤と同じタイプの

ボトル(1000ml)を使っていました。

でも、洗剤は使用量が多いため

強くボトルを押さないといけないんですよ。

なので、スタンダードなボトルにしています。

 

漂白剤の中身はこちら。

部屋干しにお勧めの漂白剤です。

詰め替えボトルはこちら。

粉末用のボトルって珍しいですよね。

使い勝手はとてもいいです。

 

ちなみに、3本のボトルに付いているラベルは、

柔軟剤のボトルの付属品です。

 

こちらの洗剤は、プレケア。

シミ食べこぼし用のプレケア、結構効きます。

いつも服に付いた食べこぼしに使っているんですが、

以前、子供がぶどうジュースをこぼして、

それが障子に付いたことがあったんです。

 

でも、このシミ用プレケアを水で薄めて障子に塗ったら

元に戻りました。色が消えました。すごい効き目!

 

エリ用のプレケア、

以前は主人のエリ付きシャツに毎回使っていました。

でも、ワイドハイター(粉)を使うようになってから、

必要なくなりました。

吊り下げる

洗濯後の洗濯物を入れるカゴ、折りたたみ式なんです。

吊るして収納しています。

ちょうど、窓枠にフックを付けてあります。

このフック、洗濯機ドアのストッパーでもあります。

これを付ける前は、

ドアが漆喰壁にぶつかって傷(下の赤丸)ができたんです。

もう一つ、洗濯機の隙間に吸盤フックがあります。

こちらは、予備の洗濯カゴを吊るしてあります。

たまに、洗濯物が多い時などに使います。

まとめ

今回のWeb内覧会は洗濯機周りの収納についてでした。

全て床に置かない収納です。もちろん、ルンバのため。

 

洗濯機は洗面脱衣室ではなく家事室に置いたため、

本当に洗濯に必要なものだけが置いてあります。

 

ちなみに、洗剤の詰め替え用は、

洗面台下の引き出しに入いれてあります。

 

詰め替え作業を行うのは、こぼしても大丈夫なように

シンクの中でしているんです。

だから、洗濯機周りに置く必要が無いんですよね。

 

さて、次回のWeb内覧会は引き続き家事室です。

 

家事室には大きなアイロン台を置いてありますが、

我が家ではアイロンはあまりかけないんです。

 

でも、必需品なんですよ。

何に使っているのかお話したいと思います。

本日のつぶやき

paris k’sさんからコサージュを提供いただきました。

 

たくさんの種類とカラーがあって、

今回ご紹介するのは、A-3番です。

 

花びら一枚一枚丁寧な作りで、高級感があります。

裏には、クリップも付いていますから、

ヘアアクセサリーにもなりますね。

とっても華やかです♪

こちらのロングワンピーススーツを合わせてみました。


ツイッターでブログ更新情報を配信中!無言フォローどうぞ♪


comfortable life - 心地よい暮らしのために - にほんブログ村

旅行はいつも楽天トラベルで予約してます。
↓おすすめのホテル&旅館↓


記事の内容で質問ありましたら、ツイッターやこの下のコメント欄からお気軽にどうぞ。

このブログは、広告リンク・プロモーション等を含みます。また、私個人の感想が中心です。すべての人・条件に当てはまらないと思いますので、紹介している商品やサービスの購入はご自身の責任でお願いします。

Twitterでフォローしよう